>> 全国の古民家を一挙公開!古民家物件情報 「古民家づくし」 はこちら |
古民家とは | ||
---|---|---|
古民家と聞いて、あなたはどんな建物を思い浮かべますか? 実はこれ、どちらとも『古民家』といえるのです・・・ そもそも、古民家という正式な建物の概念はありません。一般的には築年数が経過した、伝統的な様式を持つ民家を古民家と呼んでいるのです・・・ 「伝統的な様式を持つ民家」と考えると、通常は戦前に建てられたものをさします。 |
||
古民家の特徴 | ||
古民家の最大の特徴は、何といっても「茅葺き屋根」と「土間」と「太い柱と梁」だといえるでしょう。 雑草や苔の生えた歴史を感じさせる茅葺き屋根、かまどのある広い土間、黒光りした風格を感じさせる柱や梁などは、どれも古民家の大きな特徴です。 また、一見するとどれも同じような建物に見えますが、よく見ると屋根の形や間取りなどの造りが地域によって異なることがわかります。それは、その地域の生活様式や産業、気候の違いなどの地域性を反映しているからです。 その土地で生活していた人々がどのような生活を営んできたのか、建物の姿形やそれを構成する一つ一つの細かな部分がそれを物語っています。 そんな古民家で暮らす場合は、考えておかねばならないこともあります。もともと古民家は、農作業をするのに都合がいい造りになっており、住まいの快適性を追求した建物ではないのです・・・ 壁の間仕切りがほとんどなかったり、 トイレが屋外に設けられている場合もあります。 また、隙間が多いのも欠点で、冬の寒さは体験した者にしかわからないものなのです。 その他、古民家物件の取得は集落へ入っていくことを意味するので、人付き合いの苦手な人や週末利用の人にも向かないで しょう。 このように、古民家とは憧れだけで簡単に住める建物ではないのです。 |
||
エコロジーな建築物 | ||
古民家は、人間の健康や自然環境に負担をかけない伝統構法でつくられた優れたエコロジー建築です。シックハウスやアトピーなどの原因となる新建材や合板などの有害物質を含んだ材料は使用していません。 また、土から生まれ土に還る素材で作られているため、リサイクルが可能で、寿命が尽きた後も有害な廃棄物となって水や空気を汚すことがありません。 伝統構法の中には、この国の自然環境・気候風土の中で、住みやすく丈夫で長持ちする家を作るために、長い年月を掛けて工夫が重ねられた様々な知恵が沢山詰まっているのです・・・ 「家は末代まで」という言葉を耳にしたことはあなたもあると思いますが、まさにこの言葉通り。 伝統構法は、建物を長生きさせるエコロジーな建築構法なのです。 |
||
古民家再生 | ||
現状の古民家を生かしたまま、古き良き時代を感じさせる新しい民家を創ることができます。これを『古民家再生』と言います。 古民家に使われてる古材は、200〜300年経っていても大抵のものは再生が可能といわれています。長い年月の間に傷んだところを一本一本丁寧に補正し、本来の性能を引き出してやることで、再びいのちを吹き返すのです。 「再生」というと、建てた当時の状態を取り戻すことだと思われがちですが、実はそうではありません・・・ ここでいう『再生』とは、建材や枠組みを残してそれを生かしたまま、現代のライフスタイルにあった民家にリフォームするということです。日本民家が持つ歳月と囲炉裏でいぶしぬかれた古色の柱や梁組の持つデザインは本当に美しいものです。また、自然素材をふんだんに使った空間には、独特な美しさや趣があり、日々の生活にかけがえのない健康や安らぎを与えてくれます。 そうした古き良き時代の要素をしっかりと引き継いで、新しい生活環境を提案していく、それが『古民家再生』です。 古民家再生は、上記のような『改築』から、建材を生かし別の場所に違う形で生まれ変わらせる『移築』まで幅広い形で行われています。 風土に適した形で、何百年も生きつづけてきた古民家。 今では、なかなか見ることができなくなってしまった民家ですが 、誇りを持てる日本文化のひとつとしていつまでも大切にしていきたいですね。 |
||
田舎で住みたい家 -古民家- | ||
田舎で住みたい家 -ログハウス- | ||
---|---|---|
田舎で住みたい家 -在来工法住宅- | ||
田舎で住みたい家 -ツーバイフォー工法住宅- | ||
田舎で住みたい家 -鉄筋コンクリート住宅- | ||
新築か中古物件か -新築業者の選び方- | ||
新築か中古物件か -中古建物の選び方- | ||
リゾートマンション -失敗しない選び方- | ||
リゾートマンション -物件確認のポイント- | ||